頭皮のかゆみを撃退するための6つのスカルプケア

頭皮のかゆみを撃退するための6つのスカルプケア

「頭皮がかゆい!」と聞くと、なんとなく不潔にしている印象を持ってしまいますよね。

ですが実際のところ、毎日髪の毛を洗って、清潔を保つように心がけていても、頭皮のかゆみにお悩みの方は意外と多いもので、必ずしも不潔なわけではありません。。。

「かゆみがある=頭皮に何かしらのトラブルがある」と認識して、かゆみの原因に見合っケアをしていくことが大切になってきます。

そこで今回は、頭皮のかゆみの原因を理解して、撃退するためのスカルプケアについてご紹介します。


頭皮のかゆみを撃退するための6つのスカルプケア


1 髪を洗っているのになぜ?頭皮のかゆみの主な原因


頭皮のかゆみは決して珍しいわけではなく誰にでもあることですが、そのかゆみが長引くようなら、その原因を追求し、それに見合ったスカルプケアをする必要があります。

そこで、頭皮のかゆみの考えられる原因をご紹介します。

スカルプケアの前に知っておきたい!頭皮のかゆみ原因

頭皮の乾燥

洗いすぎ、洗浄力の高いシャンプー、40℃を超えるお湯で洗髪するなど、髪の洗い方に問題があるケース、紫外線、暖房(空気の乾燥)などの外的要因、加齢による皮脂分泌の低下で頭皮が乾燥してかゆみが生じます。乾性のフケを伴うことも。

皮脂や汚れの詰まり

洗いすぎなどで頭皮の皮脂が取り除かれると、逆に皮脂分泌が盛んになることがあります。
また、シャンプーの際に頭皮が洗えていない場合、皮脂や汚れが頭皮に残ったままになり、かゆみが現れ、時には湿ったフケが出ることもあります。

雑菌やカビの繁殖

洗髪後、ドライヤーで乾かさずに髪が湿ったまま寝ると、菌類が増殖し炎症、かゆみとなります。

その他

偏食やホルモンバランスの乱れ、ストレス、アルコールの過剰摂取なども、原因になる場合があります。

頭皮は皮膚と違って目に見えにくいだけに、ケアが適当になりがち、、、その積み重ねがかゆみとなって現れていることを覚えておきましょう。


2 頭皮の状態に合ったものを!シャンプーの正しい選び方


頭皮のかゆみを撃退するスカルプケアでまず行いたいのが、自分に合ったシャンプー選びですが、女性に多いのが、シャンプーを香りやパッケージで選んだり、サラサラ、しっとり、指通りがいいといった洗い上がりで選んでいるケースではないでしょうか?

しかしながら、シャンプーをする目的は、あくまでも頭皮の汚れと余分な皮脂を洗い流すことですので、その辺はしっかりと頭に入れておきましょう。

そこで、頭皮のかゆみが気になる際のシャンプー選びの基準についてご紹介します。

頭皮がかゆいときに選ぶべきシャンプーは?

・頭皮に優しいアミノ酸系
・頭皮に余分なものを残さないノンシリコン
・かゆみを抑える低刺激

アミノ酸系シャンプーは洗浄力の面で他のものより劣りますが、皮脂を取り除きすぎない点では乾燥によるかゆみがある方にはピッタリです。

頭皮のかゆみが菌の繁殖によるものなら、殺菌・抗菌作用のあるシャンプーを使ってみるのもありでしょう。

いずれの場合も、石油系や石鹸系のシャンプーは刺激が強いため、使用を避けるのが賢明です。


3 洗い方次第で頭皮は変わる!正しいシャンプー方法


頭皮にかゆみがあると、ゴシゴシと力を入れて洗ったり、朝晩の1日2回洗髪したりと、どうしても過剰に洗う傾向にありますよね。

ですが、その日の汚れはその日のうちに落とすことを前提に、1日1回、夜の入浴の際に正しい方法で洗うことが頭皮のかゆみ撃退につながるのです。

頭皮環境の改善!正しいシャンプー方法

①髪を濡らす前にしっかりとブラッシング、ホコリや抜け毛などを予め落としましょう。
②お湯で髪を予備洗い、シャワーを色んな角度から当てて、余分な皮脂や汚れを落としましょう。(お湯の温度は38℃がベスト)
③少量のシャンプーを手にとり、泡立ててから頭にのせます。
④指の腹を使い、頭皮をマッサージするように優しく洗います。
⑤すすぎ残しのないよう、しっかりとシャンプーを洗い流します。

頭皮の汚れの8割はお湯で落とせるため、予備洗いをしっかりと行い、シャンプー量を減らすようにしましょう。

頭皮のかゆみがひどい場合は、シャンプーの使用を二日に一度にして、残りはお湯だけで洗う湯シャンがオススメです。

シャンプーの仕方で頭皮の状態は左右します。正しい洗髪方法をマスターしてくださいね!


4 時間短縮!雑菌を増やさない髪の乾かし方


髪を洗ってさっぱりとしたら、ドライヤーで濡れた髪を乾かすわけですが、特に夏場の暑い時はドライヤーの熱風が辛く、その上、長さがあると時間もかかるため、中途半端な乾かし方をしたり、自然乾燥をしたりしていませんか?

だとしたら今すぐに見直しが必要です!雑菌やカビは、多湿な環境を好むため、洗髪後は速やかに髪を乾かさないと菌が増殖し、頭皮のかゆみや悪臭の元になってしまいます。

そこで、いつものドライヤーを使い、濡れた髪を時短で乾かす方法をご紹介します。

雑菌の増殖防止!髪を時短で乾かす方法

①濡れた髪を手でしっかりと絞る
②タオルで毛束を挟んで水分を吸い取らせる
③目の粗い櫛で髪を優しくとかしタオルで水分を拭きとり、、、を2、3回繰り返す
(櫛を通すことで水分が下へ落ちるため)
④乾いたタオルを頭から被り、タオルの内側と外側交互にドライヤーを当てる
⑤8割乾いた時点でドライヤーを切って終わり!

ここでのポイントは、タオルを被ってドライヤーを当てること!タオルに水分が吸収されて、時間短縮になりますので、ぜひ試してみてくださいね。

その他にも、吸水性の高いマイクロファイバー素材のターバンなども、手早く髪を乾かすグッズとして便利ですよ。


5 頭皮の毛穴詰まり解消!オイルケアのススメ


肌や髪、そして全身にまで使えるということで近年話題のオイルですが、皮脂や汚れが詰まることで生じる頭皮のかゆみにもピッタリであるのをご存知でしたか?

数ある植物性オイルの中でも特にオススメなのがホホバオイルで、人間の皮脂と非常に似ているため、浸透性が高く低刺激、また皮脂量の多い人も少ない人も使える優秀なオイルなのです。

取り入れないと損!ホホバオイルの頭皮への効果

・皮脂や汚れによる毛穴詰まりを解消
・頭皮の皮脂量をコントロール
・乾燥した頭皮を保湿
・頭皮を紫外線など外的刺激から守る
(オイル焼けの心配不要!)

洗髪前に少量のオイルを頭皮に擦り込み、汚れや余分な皮脂を浮かせると良いでしょう。

また、ホホバオイルの選び方についてですが、無色透明の精製オイルと黄金色の未精製オイルとがあります。

前者は低価格ですが有効成分が失われているため、効果的なスカルプケアには、お値段は少し高くなりますが、後者の未精製タイプを選ぶようにしましょう。


6 血行促進で頭皮環境の改善!頭皮マッサージのやり方


パソコンやスマホの使いすぎによる眼精疲労、肩や首のコリが原因で、私たちが思っている以上に頭皮は硬くなっています。

すると、血行不良のために新陳代謝が正常にされず、頭皮環境が悪化することで、かゆみとなって現れるのです!

そこで、毎日の習慣として取り入れたいのが頭皮マッサージ、1日1?2回を目安に実践しましょう。

頭皮の血行促進!セルフ頭皮マッサージのやり方

①額の髪の生え際から、爪を立てず指先を使い、円を描くように5回マッサージ
②少し上に上がって、①と同様に5回、さらに上に上がり頭頂部もマッサージ
③両サイドの耳の上から頭頂部にかけて、少しずつ上に上がりながら、各5回マッサージ
④後ろ髪の生え際から頭頂部に少しずつ上がり、親指で円を描きながら、各5回マッサージ

ここでのポイントは、指を頭皮の上で動かすのではなく、指先で頭皮を動かすようにすることです。オイルを使うのもオススメですよ!

頭皮の環境が改善されると、かゆみが治り、キレイで健康な髪を育てることもつながり、また、頭皮も皮膚の一部ですので、肌にも良い影響が期待できるでしょう。


さて、『頭皮のかゆみを撃退するための6つのスカルプケア』はいかがでしたか?

「スカルプケア=男性の脱毛予防」のイメージが過去にありましたが、近年、頭皮環境をよくすることが、かゆみ、湿疹といったトラブルを解消し、また、美しい髪を維持する手段として、女性用スカルプケア製品も増えているくらいに、頭皮ケアの大切さが認識されつつあります。

頭皮がかゆいのは何か異常があるサイン、そのまま放っておくと、薄毛や抜け毛にもつながる可能性が大ですので、日頃から肌の手入れと同様に、スカルプケアも行っていきましょう。

まとめ

頭皮のかゆみを撃退するための6つのスカルプケア

1 髪を洗っているのになぜ?頭皮のかゆみの主な原因
2 頭皮の状態に合ったものを!シャンプーの正しい選び方
3 洗い方次第で頭皮は変わる!正しいシャンプー方法
4 時間短縮!雑菌を増やさない髪の乾かし方
5 頭皮の毛穴詰まり解消!オイルケアのススメ
6 血行促進で頭皮環境の改善!頭皮マッサージのやり方


今、あなたにオススメ

免責事項

copyright スマートライフJournal