耐えられないほど痛い歯根膜炎の原因と対処する方法5つ

耐えられないほど痛い歯根膜炎の原因と対処する方法5つ

「最近食べ物を噛むときに歯が痛む、、、」「虫歯は見当たらないのに歯が痛い、、、」こんなお悩みを抱えている方、それは歯根膜炎の可能性があります!

歯根膜炎は、激しい痛みがあるだけでなく、そのままにしておくと歯の周辺にある骨や腎臓、心臓にまで悪い影響を及ぼすこともある怖い病気なんです。

歯が痛いと痛みに気を取られて仕事や趣味に集中できなくなりますし、おいしいものをお腹いっぱい食べるためには歯の健康は欠かせませんよね。

そこで今回は耐えられないほど痛い歯根膜炎の原因と対処する方法についてご紹介します!


耐えられないほど痛い歯根膜炎の原因と対処する方法5つ


1 歯根膜炎の原因と症状


虫歯などと比べてあまり聞きなれない歯根膜炎、どのような病気なのかご存じでしょうか?

歯根膜は歯の根元を覆っている膜のことで、歯とあごの骨をつなぐ役割りをしています。

この歯根膜に細菌が感染したり、強い刺激が加わったりしたときに起こるものが歯根膜炎なのです。

歯根膜炎になると、歯の痛みだけでなく体の様々な部分に症状が現れ、日常生活に支障をきたす恐れもあります。

歯根膜炎には感染性と非感染性があり、虫歯や歯周病、歯ぎしりなど身近なトラブルが、深刻な症状の原因となっています。

歯根膜炎の原因

感染性の歯根膜炎

歯の根幹治療の際の刺激、歯根膜まで広がる深い虫歯による感染などが原因です。

被せ物や虫歯の穴への細菌感染、歯周病などが歯根膜炎に進行することもあります。

治療中の刺激による痛みは数日で治まりますが、痛みが続く場合には歯根膜炎を疑ってください。

非感染性の歯根膜炎

かみ合わせが悪い、被せ物の高さが合わないなど、噛んだときに歯に加わる力の偏りにより引き起こされます。

一部の歯に力がかかり過ぎると、歯のぐらつきやひび割れなどが起こり、炎症のリスクが高まります。

無意識の歯の噛みしめ、歯ぎしりなどをしがちな方は、対策を取りましょう。

原因に関わらず、歯根膜炎になってしまうと症状の進行に応じて様々な症状が現れます。

そこで、歯根膜炎によく見られる症状を、炎症の初期段階から順にご紹介します。

歯根膜炎の症状

噛むと痛い、歯を叩くと痛い

初期によく見られる症状です。

歯が浮いた感じがする

慢性化した場合に見られます。痛みはなく、歯の浮いた感じや違和感のみを感じる場合もあるので、この症状が続くときは専門医を受診しましょう。

頭痛

歯根膜はあごの骨と接しているので、口内以外にも症状が現れます。あごのリンパ節の腫れも、特徴的な症状です。

急性腎炎・心臓の血流障害

歯根の嚢胞(膿の袋)ができて、細菌を含んだ膿が外に出ると、細菌が血液を介して全身に運ばれ、他の臓器にも深刻な症状が現れることがあります。

歯根膜炎になると最初は歯が痛いというだけですが、そのままにしておくと命に関わる重大な病気を引き起こしてしまう可能性もあります。

また、歯根膜炎は激痛になることも多く、早めに治療しなければ耳の近くまで腫れ上がってしまったり、痛みで眠れなくなってしまったりすることも、、

歯根膜炎の初期症状は他の口内トラブルにもよくある症状で、進行もゆっくりなので悪化していることに気づきにくく、放置してしまう方が多いです。

例え軽い痛みでも、歯の痛みが続くようであれば、すぐに歯科に行くようにしましょう!


2 虫歯による歯根膜炎の治療法


食べ物を噛むと激痛が走る歯根膜炎は、歯根膜に虫歯の菌が感染して引き起こされるのですが、自分だけで痛みを抑えるのには限界があります。

自然治癒することはないので、早めに原因となっている虫歯を治療してもらいましょう。

そこで、歯科医院で行われている、虫歯が原因の歯根膜炎の治療法についてご紹介します。

虫歯による歯根膜炎の治療法

歯科で治療

虫歯による歯根膜炎は激痛を伴いますので、なるべく早く歯科へ行って診断治療を受けましょう。

歯の根を治療

歯科では、細菌に感染している歯の神経を取り除き、神経の周辺を消毒する治療が行われます。

痛み止めで緩和

痛みを和らげるために鎮痛剤が処方され、歯の治療をする際には麻酔が使われます。

症状の程度に合わせて適切な治療をしてくれる、信頼できる歯科医師に相談してください。

虫歯からの細菌感染のリスクを考慮して、歯根膜炎になる前に、虫歯を見つけたらなるべく早く歯科へ行くようにしましょう。

軽い虫歯なら治療を急がない歯科医師も増えていますが、定期検診を受けて、虫歯が悪化していないか、口内は清潔に保たれているかをチェックしてもらうと安心ですよ。


3 歯ぎしりによる歯根膜炎はマウスピースで治す


寝ている間や無意識のうちの歯ぎしり、癖になってしまっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

実は歯ぎしりによって歯が揺さぶられてしまい、歯根膜炎が起こってしまうのです。

歯根膜にはダメージを受けても自然に回復する能力がありますが、長い時間、強い力で歯ぎしりを続けていると痛みが出ることがあります。

そこで、歯ぎしりによる歯根膜炎の治療法についてご紹介します。

歯ぎしりによる歯根膜炎の治療法

マウスピースを使用する

歯科で作成できるマウスピースを着用することで睡眠中の無意識の歯ぎしりを防ぎ、痛みを改善することができます。

硬いものを食べない

硬いものを食べることによって歯根膜に負担がかかってしまうので、痛みを感じたらなるべく歯ごたえのあるものは控えましょう。

日中は歯ぎしりをしないように意識を

睡眠中は意識できませんが、日中は歯ぎしりをしないように、歯を食いしばらないように意識することで痛みが改善します。

歯ぎしりによって歯根膜炎が引き起こされるだけでなく、歯が削れ、割れてしまうこともあります。

マウスピースなどを用いて歯ぎしりをしないように注意し、歯に負担がかからないように気をつけてみてくださいね。


4 上顎洞炎による歯根膜炎は耳鼻科へ


上顎洞炎という病気、ご存じでしょうか?

一般的には蓄膿症と呼ばれている、鼻の奥、目の下にある上顎洞という空洞が炎症を起こしてしまう病気です。

歯の痛みには関係がないように思われるかもしれませんが、実は上顎洞に膿が溜まって、上顎の歯の根元を圧迫することで歯が痛くなることがあるのです。

そこで、上顎洞炎による歯根膜炎の治療法についてご紹介します。

上顎洞炎による歯根膜炎の治療法

まずは耳鼻科へ

鼻の奥の異常による歯根膜炎ですので、耳鼻科で治療を受けることになります。

歯科へ行っても治療はできませんが、耳鼻科を紹介してもらえます。

抗生物質を服用

上顎洞の炎症を改善する抗生物質を、2週間から1ヶ月ほど服用します。

上顎洞炎が治るにつれて、歯根膜炎も治っていきます。

上顎洞炎による歯根膜炎は、2本以上の歯が痛むことが特徴です。

歯科に行っても歯の痛みが改善されない場合は、お医者さんに相談の上、耳鼻科の受診を検討してみてくださいね。

上顎洞炎の炎症が歯根膜まで及ぶ可能性はあまり高くないのですが、口内の状況や細菌への抵抗力の低下など、様々な条件が重なると炎症が周辺組織まで広がってしまうこともあります。

歯根膜炎の症状が広域に現れたときは、大元の原因をはっきりさせることが完治への近道なので、専門医と相談しながら治療を進めていきましょう。


5 とにかく今すぐ何とかしたい!歯根膜炎に対する応急処置


歯根膜炎の疑いがあるときは歯科や耳鼻科を受診するのが一番ですが、「忙しくて病院に行く時間がとれない」、「祝日や休診日で病院に行けないけれど痛みをなんとかしたい」という方もいらっしゃいますよね。

そこで、ご自分でできる歯根膜炎の応急処置についてご紹介します。

自分でできる!歯根膜炎に対する応急処置

なるべく噛まない

歯根膜炎を起こしている歯に刺激を与えないことが大切ですので、ゼリー飲料などを用いてなるべく噛まずに食事を摂りましょう。

長期間、痛みのある歯を避けて噛んでいると、かみ合わせにずれが出てくるため、早めに受診して痛みを取り除くことが大切です。

市販の痛み止めを服用する

痛みが我慢できない場合は薬局などで購入できる痛み止めを服用しましょう。

夜間診療所や休日診療所を利用する

薬局が開いていない時間帯などに痛みが出てしまった場合は、夜間診療所や休日診療所で痛み止めを処方してもらいましょう。

歯に刺激を与えず、痛み止めを服用して歯根膜炎に対する応急処置を行うことができますが、あくまで応急処置であり、ご自分で歯根膜炎を完全に治すことはできません。

なるべく早く歯科や耳鼻科を受診して、根本から歯根膜炎を治しましょう!


さて、『耐えられないほど痛い歯根膜炎の原因と対処する方法5つ』はいかがでしたzか?

激痛を伴うこともある歯根膜炎、痛み出したらなるべく早いうちに治してしまいたいですよね。

今回ご紹介した歯根膜炎の原因と対処する方法を活用すれば、歯根膜炎を早く、確実に治すことができます。

ぜひご自分の状態や原因に合わせた対処法を実践して、健康な歯を手に入れましょう!

まとめ

耐えられないほど痛い歯根膜炎の原因と対処する方法5つ

1 歯根膜炎の原因と症状
2 虫歯が原因の歯根膜炎は歯科へ
3 歯ぎしりによる歯根膜炎はマウスピースで治す
4 上顎洞炎による歯根膜炎は耳鼻科へ
5 とにかく今すぐ何とかしたい!歯根膜炎に対する応急処置


今、あなたにオススメ

免責事項

copyright スマートライフJournal