足の親指の関節やアキレス腱が耐え切れないほどの痛みを伴って腫れ上がる痛風、痛風は夜中から早朝にかけて起こりやすいので、痛風の痛みで睡眠不足に陥る人も少なくありません。
痛風を緩和したいのであれば、毎日の食事を見直し、痛風に良い食べ物をとって改善していくことが大切です。
そこで今回は、痛風のつらい症状を緩和するために、食べると良い物をご紹介します。
つらい症状を緩和する痛風に良い食べ物6選
1 歩けなくなるほどの激痛を起こす痛風の仕組み
プリン体はいわゆる食べ物の旨みの成分で、米や肉、野菜などすべての食物に含まれているものですが、このプリン体が痛風になる原因の一つなのです。
体がプリン体を代謝するときに尿酸が作られるのですが、この尿酸はいわゆる老廃物ですので、本来なら体内の水分とともに尿として排出されていきます。
ただ、食べ過ぎや飲酒などで血液中に含まれる尿酸値が上がると、関節の周りに結晶化してしまい溜まっていきます。
その尿酸の結晶を白血球が取り除こうとするのですが、同時に体に不快な症状が出てしまいます。この痛みが痛風なのです。
肉や魚など、高カロリーのものをたくさん食べる習慣があると、その分、痛風の元となるプリン体を過剰摂取することになりますので、痛風に良い食べ物に変えていきましょう。
2 低カロリーの海藻が痛風に良い理由
わかめやひじきなど、海藻には尿酸の元となるプリン体がもともと少なく、その上、尿酸を体外へ排出するのに必要な水分をたくさん含んでいますので、痛風によい食べ物です。
そして、海藻は低カロリーなのでいくら食べても太りにくく、ダイエットにも効果的です。
副菜にもずくや海藻サラダ、うどんのトッピングにわかめを選ぶなどして、普段の食事に取り入れるようにしてみてください。
3 お腹持ちの良いこんにゃくでダイエット効果も!
こんにゃくは低カロリーでお腹持ちも良いため、ダイエットにも痛風にも良い食べ物なのです。
痛風の食事で一番良くないのが食べ過ぎ!食べ過ぎるとどうしても高カロリーとなり、その分、プリン体もたくさん摂取してしまいますからね。
その点、こんにゃくはたくさん食べても低カロリーですし、なによりこんにゃくに含まれる水分がプリン体の排出を促してくれる上、食物繊維も豊富で腸のお掃除もしてくれます。
お腹がひどく空いてたくさん食べたい時は、味噌汁などにこんにゃくを入れるなどして、こんにゃくをレシピに加えるようにしてみてください。
4 動物性タンパク質が食べたいときに鶏卵をおすすめする理由
肉や魚など動物性の食品は高カロリーなので、痛風を患っているときは積極的に取らない方が良いとされていますが、例外なのは鶏卵!
鶏卵に含まれるプリン体はほぼゼロ!良質なタンパク質、脳や神経系の働きを活発にするレシチン、必須アミノ酸を含む完全栄養食品なのです。
動物性タンパク質のものが食べたくなったら、牛丼やとんかつを食べるより、玉子丼やプレーンオムレツなどにしましょう。
5 アルカリ性食品が痛風に良いと言われる理由
尿酸を効率よく体内から排出するには、尿がアルカリ性でなくてはいけません!
もともと尿酸は弱酸性ですので、尿酸が増えてしまうと尿が酸性に傾いてしまいます。
尿酸は酸性の尿には溶けにくいため、尿酸が排出されずに結晶化してしまい、痛風が起こりやすくなります。
アルカリ性食品は、血中にある尿酸を増やさない働きがあります。
特に、じゃがいもは特にアルカリ度が高いため、痛風に良い食べ物とされています。
また、じゃがいもはカリウムが豊富で、カリウムは尿酸値を上げる塩分(ナトリウム)を排出する役割があります。
肉などを取るときは、付け合せにマッシュポテトやポテトサラダを選んで、尿の酸性化を防ぎましょう。
6 今すぐできる!最も簡単な痛風緩和の方法
痛風の緩和には、体内にある尿酸を体外に出してしまうのが一番手っ取り早い方法です。
水分の海藻などは痛風に良い食べ物とされますが、水をたくさん飲む方が簡単です。
毎日水をこまめにとり尿の量を増やすことで、痛風の敵である尿酸が外に出て行きやすくなります。
水の量の目安は2ℓで、紅茶やコーヒー、ジュースは含みません。
もちろん、アルコールは痛風の方には厳禁です!!
特に、運動をしたあとは水分不足に陥りやすく、痛風でない方も尿酸値が上がるため、痛風の方は特に水分補給を十分にするようにしてください。
さて、『つらい症状を緩和する痛風に良い食べ物6選』はいかがでしたか?
痛風は誰にでも起こりうる病気で、しかも突然始まります。
現在、痛風でない方も将来的に起こるかもしれませんから、暴飲暴食、食べ過ぎ、アルコールの摂取過剰をやめ、健康的でバランスの良い食事をとるようにしてくださいね!
まとめ
つらい症状を緩和する痛風に良い食べ物6選
1 歩けなくなるほどの激痛を起こす痛風の仕組み
2 低カロリーの海藻が痛風に良い理由
3 お腹持ちの良いこんにゃくでダイエット効果も!
4 動物性タンパク質が食べたいときに鶏卵をおすすめする理由
5 アルカリ性食品が痛風に良いと言われる理由
6 今すぐできる!最も簡単な痛風緩和の方法
今、あなたにオススメ