疲れた、消えたいと思い詰めた時に読んでほしい心の癒し方5選

疲れた、消えたいと思い詰めた時に読んでほしい心の癒し方5選

心身は疲れ果て、頭もぼんやりで上手く考えもまとまらず、「疲れた・・・もう消えたい・・・」「もう何もしたくない・・・」こんな言葉がふと頭をよぎる瞬間ってありますよね。

これまで周囲の期待に応えてきたのに、一生懸命頑張ってきたのに、そんな辛さを誰にもわかってもらえず苦しい気持ちでいるのは辛いものですよね。

実はあなたを覆ってしまっている、消えたいほどの苦しさや疲れを、簡単に払っていける方法があるのです!

そこで今回は、あなたの「疲れた」気持ちを吹き飛ばす、心を癒す具体的な方法をご紹介します!


疲れた、消えたいと思い詰めた時に読んでほしい心の癒し方5選


1 まずは疲れた身体をほぐすために深呼吸&伸び


画面を見ながら、まずは一度大きく深呼吸、そして両手をぐっと上に伸ばしてみましょう。

ほんの少しでも、身体はゆるみましたか。

今、あなたはこうしてこの記事を読み、深呼吸、ストレッチと次々に「行動」を起こすことができています。

具体的な行動ができているあなたは今、既に消えたいくらいつらくなってしまった状況から抜け出すための大きな一歩を踏み出せています。

このまま、疲れた心を癒すために、次々と行動を起こし、あなたの状況を変えていきましょう。


2 消えたいくらいの心の疲れの原因を断捨離する方法4ステップ


真面目で頑張り屋さんのあなたに、消えたい、とまで思いつめさせた原因は何でしょうか。

それはあなたの人生にとって本当に必要なものでしょうか。

大切な命を削ってまで、やらなければいけないものではないのであれば、今ここで断捨離してしまいませんか?

そこで、心の疲れの原因となっているものを取り払う方法をご紹介します。

心の疲れの原因を断捨離する4ステップ

①何に疲れているのかを考える

あなたを追い詰めてしまっている一番の原因を何かをぼんやりを考えるのではなく、一度紙に書き出してしまいましょう。

仕事、特定の人物、一日のうちのある時間帯など、何が疲れの原因になっているのかを把握することができます。

②本当に必要なことなのか再検討する

疲れの原因をある程度特定することができたら、その原因は自分の生活に本当に必要なことなのかどうか検討してみましょう。

大切な友人が、心身ボロボロになっていて、同様の相談を自分にしてきた場合、どんなアドバイスができそうでしょうか。

③自分が本当に消えてしまったところを想像してみる

あなたが抱えていた仕事やタスクを、あなたがいなくなることで他の誰かが何らかの形でカバーしている様子や、代替案を実行しているところも想像してみてください。

自分では絶対に必要だと思い込んでいたことが、無くてもなんとかなるかもしれないという新しい視点が生まれます。

④疲れの原因を断捨離する

周囲の期待に一生懸命こたえるための理想の自分、これぐらいできて当然だという思い込みや、あなたを追い詰めてしまっていた原因、役割、常識と思われているものなどを、ドンドン断捨離していきます。

いかがでしたでしょうか?

仕事関連での断捨離でしたら、

  • 転職する
  • 休職願いを出す(心療内科に相談すると、うつ状態の診断書を作成してもらえます)
  • 異動願いを出す
  • 独立する
  • ひとまず退職する、あとのことはそれから考える

など、解決策はたくさんありますよね。

同じように家事や育児などでも、あなたが楽になれそうなことは、この際徹底的に断捨離、もしくは家族に頼むなどして、楽になる方法を見つけていきましょう。


3 疲れた身体を食事で回復させるコツ


疲れた身体を回復させるのに、ぜひ取り入れていただきたいのが高たんぱくな食事、そして鉄分をしっかり摂るアプローチです。

たんぱく質・鉄分不足のデメリット

たんぱく質

わたしたちの脳や、内臓、筋肉はもちろん、身体を構成するあらゆる細胞を作るもとになっている成分です。

十分な量のたんぱく質を身体に供給してあげることで、心はおだやかに快活に、身体も健やかに活動をすることができますが、ストレス過多な生活を続けていると、身体はたくさんのたんぱく質を消費するようになるので、供給量とのバランスが崩れ、じわじわと脳の活動が低下し(無気力、イライラ)、さまざまな体調不良(冷え、免疫力低下、スタミナ低下など)が起こってきます。

鉄分

鉄分が不足すると貧血状態となり、まるでうつ状態のような無気力さや消えたいほどの気分の落ち込み、集中力の低下が起こります。

心療内科にうつ状態で訪れる貧血該当者の割合はとても多く、抗うつ薬ではなく、鉄剤の処方でうつ症状が劇的改善したケースもあります。

たんぱく質や鉄分を、お食事だけで補うのは大変なので、お手軽に増強できる、サプリメントやプロテインを活用しましょう!

早い方では翌朝から、なんとなく身体がスッキリする、と効果を実感することができますよ。

ぜひ、日々のお食事に取り入れてみてくださいね。


4 甘いスイーツを控えて、疲れた身体&脳を回復させるコツ


疲れたときは甘いスイーツ、とはよく言われているのですが、実はその甘いスイーツやお砂糖こそが、さらなる疲労を招いているのをご存知でしたか。

甘いスイーツを食べると、血糖値がグンと上がるので、食後しばらくはなんだか気分が高揚し、疲れが飛んだような錯覚を起こします。

ただ、その後脳は急上昇した血糖値を下げるために大量のインスリンを分泌し、血糖値を乱降下させるので、無気力、イライラ、落ち込みなどの症状が出てきます。

また、お砂糖には強い中毒性があるので、頻度や量がどんどん増え、大量の体内ビタミンやミネラルを奪い、疲労や老化を促進させます。

まずは一週間、甘いスイーツをお休みして、疲れた身体を立て直してみましょう。


5 消えたい、心のモヤモヤを言葉にして自分から出す方法3選


「話すことは、離すこと」といわれるように、モヤモヤしたつらさを言語化して、自分の中から、外に出してみましょう。

心のモヤモヤを自分から出す方法3選

状況をすぐに理解できる人に本音で話す

まずは現状をすぐに理解できる人(仕事関連なら職場の同僚など)に、安全な場所で、本音を出させてもらいましょう。

プロに頼る

公的な悩み相談電話など、地方自治体が運営しているものなら無料で利用できるものがたくさんあります。

また、カウンセリングを行っている企業も、初回は無料で利用できるところもあるので、ぜひ使ってみてください。

紙に書き出す

思いついた単語、文章をひたすら紙に書きだしてみてください。
その際は、読み返さない前提で一気に書き上げる、うまく書こうとしないようにしましょう。

「これならやりやすそう」と感じた方法で、心のモヤモヤを追い出しましょう!


さて、『疲れた、消えたいと思い詰めた時に読んでほしい心の癒し方5選』はいかがでしたか?

今あなたが持っているこの苦しさ、疲れは、あなたの人生でずっと続くものではありません。

あなたがひとつひとつ行動することで、疲れた、消えたい現状を必ず改善していけます。

疲れて、時には休んで、また元気を取り戻して、大切なあなたの毎日を送っていきましょう!

今回ご紹介した内容に関連する記事として

も併せてご覧ください。

まとめ

疲れた、消えたいと思い詰めた時に読んでほしい心の癒し方5選

1 まずは疲れた身体をほぐすために、深呼吸&伸び
2 消えたいくらいの心の疲れの原因を断捨離する方法4ステップ
3 疲れた身体を食事で回復させるコツ
4 甘いスイーツを控えて、疲れた身体&脳を回復させるコツ
5 消えたい、心のモヤモヤを言葉にして自分から出す方法3選


今、あなたにオススメ

免責事項

copyright スマートライフJournal